ビットコインの説明何回聞いても分からんのだけど?
1: 2016/10/26(水) 22:53:31.487 ID:N30n6Aw00
わかりやすく教えてくれよ
2: 2016/10/26(水) 22:53:53.664
ビットランドの貨幣
3: 2016/10/26(水) 22:53:55.126
お前はやるなと言われてるんや
4: 2016/10/26(水) 22:54:14.016 ID:N30n6Aw00
>>3
やらないけど教えてくれてもいいじゃん
やらないけど教えてくれてもいいじゃん
5: 2016/10/26(水) 22:54:32.005
採掘ってなんだよな

7: 2016/10/26(水) 22:54:56.678
わからんならただ単に通貨として使えばいい
今からマイニングなんて不可能
今からマイニングなんて不可能
12: 2016/10/26(水) 22:56:56.926 ID:N30n6Aw00
>>7
単に通貨として使うとしても仕組が分かってないと不安じゃん
単に通貨として使うとしても仕組が分かってないと不安じゃん
8: 2016/10/26(水) 22:54:58.743
お前がビットコインをたくさんの人に教えてあげて、またその人が他の人に教えてあげて…って感じで結果的にはみんなハッピー
9: 2016/10/26(水) 22:55:21.862
中国の第二通貨
23: 2016/10/26(水) 23:06:50.493
>>9
現状これなんだよなぁ…
中国のマイナーに結託されると即終了だし
現状これなんだよなぁ…
中国のマイナーに結託されると即終了だし
10: 2016/10/26(水) 22:56:06.764
珍しい貝が通貨として使われたように
難しい問題の解が通貨として使われるようになった
難しい問題の解が通貨として使われるようになった
14: 2016/10/26(水) 22:58:30.499 ID:N30n6Aw00
>>10
採掘後の解は普遍的なものだからそれを渡したり受け取ったりできる理由が分からん
採掘後の解は普遍的なものだからそれを渡したり受け取ったりできる理由が分からん
18: 2016/10/26(水) 23:03:57.728
>>14
採掘後の解 = 金山を採掘して得られる金
ってことじゃね?
採掘後の解 = 金山を採掘して得られる金
ってことじゃね?
22: 2016/10/26(水) 23:06:16.512
>>14
>>16の言う「埋め込まれた履歴」を検算してるような感じじゃなかったっけ
要は取引が発生するたびにまた計算する必要が出てくるわけで
>>16の言う「埋め込まれた履歴」を検算してるような感じじゃなかったっけ
要は取引が発生するたびにまた計算する必要が出てくるわけで
25: 2016/10/26(水) 23:07:20.362 ID:N30n6Aw00
>>22
その計算式はSSL通信くらいハッキングに強いわけか
その計算式はSSL通信くらいハッキングに強いわけか
28: 2016/10/26(水) 23:08:16.249
>>25
それ以上だろ
それ以上だろ
13: 2016/10/26(水) 22:57:57.970
1ビットコインが6万位だっけ
使いづらすぎるだろ
使いづらすぎるだろ

15: 2016/10/26(水) 22:58:59.856 ID:N30n6Aw00
>>13
通貨だから値段の変動もあるんだろうし
通貨だから値段の変動もあるんだろうし
16: 2016/10/26(水) 22:59:09.857
絶対に偽造できないんだろ?
履歴が埋め込まれてて不正するとバレるんだろ?
知らんけど
履歴が埋め込まれてて不正するとバレるんだろ?
知らんけど
20: 2016/10/26(水) 23:05:19.471 ID:N30n6Aw00
>>16
履歴が付与されてるのは分かった
その解はどういう形式なんだ?
Amazonギフト券なら
XXXX-XXXXXX-XXXXじゃん
履歴が付与されてるのは分かった
その解はどういう形式なんだ?
Amazonギフト券なら
XXXX-XXXXXX-XXXXじゃん
17: 2016/10/26(水) 23:02:47.802 ID:N30n6Aw00
ほんまや
取引所見たら
0.0001Cが最低単位かよ
同じCだけに電荷の単位くらいデフレしてるな
取引所見たら
0.0001Cが最低単位かよ
同じCだけに電荷の単位くらいデフレしてるな
24: 2016/10/26(水) 23:07:04.890
monacoin買おうず
26: 2016/10/26(水) 23:07:32.917
まず円天を買え
32: 2016/10/26(水) 23:14:09.325 ID:N30n6Aw00
モナコインスレだと自分の名前にハッシュ値みたいなの付けてそのハッシュ値みたいなので相手に送金したりできるみたいだけど
チャージ式の電子マネーとは全く別物なんだろ?
ひとつの解が1Cだとしてそれを0.0001Cにして送金できる理由は?
チャージ式の電子マネーとは全く別物なんだろ?
ひとつの解が1Cだとしてそれを0.0001Cにして送金できる理由は?
36: 2016/10/26(水) 23:20:37.338
>>32
CじゃなくてBTCな
CじゃなくてBTCな
33: 2016/10/26(水) 23:16:57.350 ID:N30n6Aw00
P2P取引だとするとそのビットコインが偽装されたものかどうか判断するのも難しい
取引所があるからそこが証明書みたいなものを出してるのか?
取引所があるからそこが証明書みたいなものを出してるのか?
34: 2016/10/26(水) 23:17:56.288
円天みたいなものか

38: 2016/10/26(水) 23:26:33.869
今はライトニングネットワークってやつが将来的に実装できるかどうか実験中
これが成功したらたぶん価格は過去の高値更新すると思う
これが成功したらたぶん価格は過去の高値更新すると思う
39: 2016/10/26(水) 23:31:18.723 ID:N30n6Aw00
じゃあ仕組は分かった
実際に扱うにはどうすればいい?
公開キーと暗号キーのふたつで電子マネーのような使い方ができるんだろ?
実際に扱うにはどうすればいい?
公開キーと暗号キーのふたつで電子マネーのような使い方ができるんだろ?
40: 2016/10/26(水) 23:32:02.104
時代はRipple
中華に寡占されたビットコインなんてオワコン
中華に寡占されたビットコインなんてオワコン
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1477490011/
コメントを残す