http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170109/k10010833281000.html
国内でインターネット上の仮想通貨「ビットコイン」を利用できる店舗は、この1年で4倍以上に増え、
4000店を超えたとする調査結果がまとまりました。
「ビットコイン」の決済サービスを展開する企業、「レジュプレス」のまとめによりますと、「ビットコイン」で
支払いができる国内の店舗は、先月26日の時点でおよそ4200店に上っています。
これは1年前の調査の4.6倍に上り、飲食店のほか美容室やネイルサロン、それにリフォーム会社など
、さまざまな業種に広がってきています。
「ビットコイン」は取り引きを仲介していた東京の業者が3年前に経営破綻し、利用者の保護が問題となりましたが、
その後、仮想通貨を実際の通貨と交換する業者を登録制とする法律が成立したことなどから利用が広がっています。
ただ、ビットコインの価格は、ことしに入ってすぐに最高値を更新しましたが、その後、急落するなど大きく変動しています。
専門家は「ビットコインは身近な支払い手段として利用する機会が増えていくと見られるが、
価格が変動するリスクに注意することが重要だ」と話しています。
円は仮に価値が大きく下がれば日銀の保有資産が円換算で高騰したり、政府が増税して納税の為の法貨需要が高まるので価値が安定しています。
> ビットコインは裏付けが利用者の価値判断だけなので価値が不安定です。
通貨なんてもともとそうだよ。
終戦直後の日本や最近のジンバブエドルとか見れば分かる事。
裏付けとか最終的にはさして効果はなく口だけ、って分かる。
むしろ、そういう戦争があっても、政府が無能でも、世界中の人が使ってるために価値の保証がされる
という意味では仮想通貨の方が信頼性、絶対性でも上だとすら言えるね。今はまだ不安定だが、
10年後20年後、もっと皆が普通に使うようになってきたら、信頼性のある通貨すら上回るだろう
何れは円やドルすら例外ではない
有無ではなく程度の問題です。
戦争・災害などで国の生産力が著しく落ちれば通貨価値も大きく下がるけれどそういう事態は生じにくいし、法貨で納税などに使えるので安定性が高いです。
ビットコインは、仮に自分以外の全ての人が要らないと思えば自分の保有しているビットコインが無価値な電子データに過ぎなくなってしまいます。

誰が発行しているかわからん。
漏れが発効すれば、通貨発行による莫大な利益を得ることが出来る。
元で要らずで、パソコンに「1」の後に「0」をたくさん打ち込めばいいからな
使うのも中国人ばかりなんじゃないかね
みんなで発掘して通貨にしてるんだよ
だいたい日本の店舗で使うときと海外の店から買うときとか為替差とかどーすんだよ
いくらお為ごかしを述べようが国家運営を誤れば紙くずになる。だが、大きく普及した仮想通貨は違う。
たとえ戦争で負けようが、政府が無くなろうが価値は無くならない
入手性がよすぎて変動リスクを負ってまでガチホする意味がない
ガチホは不安定なギャンブル需要だけ
構造的終わってるんだよな
それが大嘘となるとどうだろう?
バブルじゃないかな?
一応、実名では人に勧めない方がいいと思うよ
売りが殺到して一瞬でただのゴミデータになる可能性もなくはないな
>>67
あるえる
しかもマイナーの発言力が強くなってバグや脆弱性が発見されてもすぐにアップデートできない状態になってる。
脆弱性を無くすsegwitってアップデートもマイナーが反対しててビットコインアンリミテッドって違うビットコインに分裂するとか言われてる。
金と同じで保有してたほうが価値上がる状態なのに
ギャンブルと自覚できるなら買ってよいとは思うよ
ぼくも買ったことある
これからも高くなる
不安定な国が出現するたびにビットコインは値上がりする
自分の資産がゼロになるならビットコインで勝負するだろ
当然の行為だね
引用元: http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1483938655/
コメントを残す